2017年10月28日

先週の台風後

今週も台風は近づいているようです。
先週の台風は自宅地方は通過した所に近かったのに、それ程風雨も有りませんでした。
山はどうだったかなと見に行った訳です。

枝はあちこちに折れて落ち、、道路は落ちた葉っぱで絨毯状態です。
先週の台風後先週の台風後
掃除ビフォアー                       アフター
車で走ると枝が車体をこすって、ザーザーしますので、
台風は今週も来ると解っていましたが、掃き掃除だけはしてきました。
台風の通過した所より離れた所の方が、被害が大きいのは何故と、
いつも思います。

主人は(近くの山で)どっこいしょと
先週の台風後
石を動かそうとしていましたが、後で見たらそのまま。
力不足の様でした。・・・・・・・?



近くの山の事です。

山小屋にもう少しで到着という場所で、稲刈りをする人が見えました。
その田んぼは稲の一株が数本と少なく、株間も空き空きで、少し変わった田んぼだと
いつも思いながら、その脇を通っていました。

小屋に着いたら有り合わせのおやつを持って、稲刈りをしている人の所へお邪魔しました。
田んぼはドロドロ、ジュクジュクで、稲刈りは大変そうです。
若い方が二人年配の婦人が一人の3人で手刈りや、小さい稲刈り機を使ってしていました。
刈った稲ははざで干していました。
こんにちはと話しかけていろいろお話をさせて頂きました。
若いお二人はご夫婦で、御母さんがお手伝いに来ているのだと。
こちらに移住して来て農業やその他をやっておられる方でした。
変わった田んぼだねと聞いたところ、自然農法で株の本数を少なくして、
株間もわざと大きく取ってあるのだそうです。
このお米はネットや個人的に売っているそうです。
美味しそうだなと思いましたが、お値段も高そうな・・・・・・?
若い方が頑張っておられる姿、素晴しいですね。
気持ちだけのおやつを置いてきました。

帰りがけにまだ稲刈りをしていたので、主人が車から降りて挨拶をしたら
私にまで、手を振って挨拶してくれました。
3人の笑顔は素晴しかったです。

若い人たちが頑張る姿、気持ちだけでも応援したくなります。





同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
近くの山へ
忘れ物を取りに山へ
野生の足跡?
小屋の冬仕舞いへ
山は雪
林の中を歩く
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 近くの山へ (2017-12-04 22:07)
 忘れ物を取りに山へ (2017-12-02 23:27)
 野生の足跡? (2017-11-29 08:02)
 小屋の冬仕舞いへ (2017-11-28 20:35)
 山は雪 (2017-11-20 20:48)
 林の中を歩く (2017-11-16 23:20)

Posted by 宿木  at 15:20 │Comments(0)山暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。